アイワ広告株式会社

書籍紹介

オーディオブック「医院長の経営成功術 」 繁盛店づくりの達人が指南する「集患の法則」

アマゾンで購入

「日本一社員のモチベーションが高い会社を創る社員教育の秘訣」を公開!

アイワ広告 社長 小山雅明が
MOCAL株式会社より出版されている

歯科経営参謀、Mr.歯科事務長が贈る、
「医院長の経営成功術 」オーディオブックシリーズの第19回
繁盛店づくりの達人が指南する「集患の法則」に
ゲスト講師として呼ばれ、
MOCAL株式会社代表の今野賢二様と
対談させて頂きました。

「感性を科学する」をテーマに、感性工学に基づいた集患サインのエビデンスベイスドなノウハウ以外にも、

日本一、社員モチベーションが高い会社 アイワ広告(※JTBモチベーションズ調べ)を作った経営者としての小山の社内での取り組みを語らせて頂きました。

目次

TRACK.1 今月のテーマ&ゲスト紹介
TRACK.2 コピーライターからの転身「人の心を動かす仕事がしたい」
TRACK.3 屋外広告の費用対効果はチラシの7~8倍もある
TRACK.4 「この指とまれ」理念の構築と浸透の重要性
TRACK.5 日本一モチベーションが高い会社のユニークな社員教育
TRACK.6 集患装置になるための看板「3段階確立」
TRACK.7 「認知度=安心感」ブランティング力UPのために
TRACK.8 クリニック・アイデンティティを確立しよう
TRACK.9 科学的手法で進化する看板集患
TRACK.10 自分の価値観や人生観に基づいた経営が出来ているか

プロフィール

小山雅明(こやままさあき)

アイワ広告株式会社 代表取締役社長 / 日本感性工学会理事

所属団体:日本感性工学会(理事)、NBC 東京ニュービジネス協議会、盛和塾、町田JCシニアクラブ

看板視認性の改善、S.I.(ショップ・アイデンティティ)による集客サインコンサルティングの第一人者。有名外食チェーン店の集客アドバイザーをはじめ、看板によって集客を仕組み化するサインコンサルタントとして、数多くの飲食店、小売業など、業種・業態を問わずV字回復に導いている。また、研究者としても、30年以上にわたる科学的研究により、通行人の感性と心理を誘導する看板理論を打ち立てている。「3段階確率論」「看板偏差値法」は、感性工学会世界大会で、各国の研究者・学者から大きな注目を浴びた。各種業界専門誌、業界新聞などで連載の他、NHK、テレビ東京、日本テレビ、TBSなど出演番組多数。

主な著書に、「看板の魅力で集客力がアップする」(かんき出版)、「儲かるお店は『見た目』で決まる」(実業之日本社)、監修DVD「看板を変えて売上を伸ばせ!繁盛店への看板力」(日経BP社)、「人の心は『色』で動く」(三笠書房)、「看板偏差値~7秒集客のルール」(日労研)など多数。

看板のお悩み、お聞かせ下さい。

電話:03-5212-4777
(本社メディカルチーム)

メールでの問い合わせ

このページの先頭に戻る