書籍紹介
書籍紹介
「集客装置としての看板は、通行人を7秒で店の客にする」
これは、著者が30年間に手がけた看板事例の中で発見した「集客看板」の法則です。
この法則に気づいて以来、
「人は、いかにして7秒で店の客になるのか?」
「7秒で人の心を動かす看板とはどういうものなのか?」
「そのような看板のデザイン・演出には客観的・科学的な法則があるのか?」
と、考察しつづけた結果、看板を見る通行人の心理と感性を数値化することによって、
看板の評価の標準化に成功し、「看板偏差値法」と名づけ学会にも発表しました。
また、そこから通行人の心理と感性を動かす理論にも考察が発展し「3段階確率論」に行きつきました。
このふたつの理論を使うと個人の主観や感覚が排除され、通行人目線の驚くほど集客数が向上する看板になります。
理論、法則などが多く見受けられるので勘違いされそうですが、この本には小難しい話はほとんどありません。
目で見て納得していただけるように、全部で30件を超える具体的で様々な業種の事例を掲載し、さらに、巻末には
集客看板の効果をもっともわかりやすく感じていただくために費用対効果も掲載しております。
アイワ広告(株) 小山雅明 著 初版、224ページ 本体価格1,500円+税 日労研 (1,500円以上送料無料)
第一章 看板偏差値とは何か
第二章 通行人はこの3つのステップで客に変わる!~3段階確率論~
第三章 繁盛店の看板
第四章 ファン(ロイヤル客)の増やし方
第五章 看板デザインの費用対効果
アイワ広告株式会社 代表取締役社長 / 日本感性工学会理事
所属団体:日本感性工学会(理事)、NBC 東京ニュービジネス協議会、盛和塾、町田JCシニアクラブ
看板視認性の改善、S.I.(ショップ・アイデンティティ)による集客サインコンサルティングの第一人者。有名外食チェーン店の集客アドバイザーをはじめ、看板によって集客を仕組み化するサインコンサルタントとして、数多くの飲食店、小売業など、業種・業態を問わずV字回復に導いている。また、研究者としても、30年以上にわたる科学的研究により、通行人の感性と心理を誘導する看板理論を打ち立てている。「3段階確率論」「看板偏差値法」は、感性工学会世界大会で、各国の研究者・学者から大きな注目を浴びた。各種業界専門誌、業界新聞などで連載の他、NHK、テレビ東京、日本テレビ、TBSなど出演番組多数。
主な著書に、「看板の魅力で集客力がアップする」(かんき出版)、「儲かるお店は『見た目』で決まる」(実業之日本社)、監修DVD「看板を変えて売上を伸ばせ!繁盛店への看板力」(日経BP社)、「人の心は『色』で動く」(三笠書房)、「看板偏差値~7秒集客のルール」(日労研)など多数。
電話:03-5212-4777
(本社メディカルチーム)